トレーニングで気をつける基本ポイント

「運動を始めたいけど、何から気をつければいいの?」
そんな疑問をお持ちの初心者の方に向けて、トレーニングで押さえておきたいポイントをまとめました。正しいフォームや負荷設定、休息の取り方などを理解すれば、ケガのリスクを減らしながらしっかり効果を得られます。ぜひ参考にして、トレーニングを続ける楽しさを実感しましょう!

フォームを最優先に

・フォームが大切な理由

ケガ防止だけでなく、狙った部位(筋肉)にしっかり刺激を与えるため

フォームが崩れると、目的と違う部位を鍛えてしまうことも。背中を鍛えるはずが腕ばかり疲れる…などのミスマッチが起こりやすいです。

 

・フォームを確認するコツ

スマホで自分を撮影し、姿勢や動きを客観的にチェック。

インストラクターやプロの動画と見比べると、どこが違うかが分かりやすい。

鏡の前でゆっくり動作し、肩や腰の傾きを確認するのも有効。

 

・どの部位を狙っているか意識して動かす

例えばスクワットなら「太もも・お尻」、プランクなら「腹筋・体幹」を意識。

「この筋肉を使ってるな」とイメージしながら動くと、フォームが安定しやすい。

 

・よくある間違い

回数をこなそうと無理をしてフォームが崩れる。

初めは軽めの負荷で、体の使い方に慣れることを優先しましょう。

重さ・回数の設定

・基本は10~12回×2~3セット

1セット目で「10~12回」限界を迎える重さを目安にすると、初心者でも筋力アップが期待できる。

フォームを崩さず、最後の数回がギリギリになる負荷を選ぶと◎。

 

・回数×セットの考え方(RMを知ろう)

RM(Repetition Maximum)とは「何回持ち上げられる重さか」を表す指標。

10RMなら「10回ギリギリ持ち上げられる重さ」、1RMなら「1回が限界の重さ」を示す。

上級者はRMを活用して、目的(筋肥大・筋力強化など)に合わせた細かな負荷設定が可能。

 

・徐々に負荷を上げる

慣れてきたら、少しずつ重量を上げたり、セット数を増やす。

急激な負荷アップはケガにつながるので注意。

 

・回数=成果ではない

正しく動かせている回数こそが重要。

フォームがキープできなくなったら、その日はそこで切り上げてもOK。

休息(レスト)を意識しよう

・筋肉は休んでいる時に成長

筋トレ翌日に同じ部位を追い込むのはNG。

48~72時間ほど空けると効率よく回復・成長します。

 

・セット間のレスト(休息)も重要

セットとセットの間、30~90秒ほど休むのが一般的。

短すぎると回復が追いつかず、パフォーマンスが落ちる。逆に長すぎると筋肉の緊張感が途切れてしまう。

自分の目的や体力に合わせ、呼吸が整う程度を目安に。

 

・オーバートレーニングを防ぐ

「毎日やらないとダメ」と思いがちですが、休みを入れることで疲労が抜け、次のトレーニングで集中力もアップ。

筋肉痛が強い日は、別の部位や軽めの有酸素運動に変えても良い。

ケガ予防のウォームアップ&クールダウン

・ウォームアップ

軽いストレッチ、関節の回旋運動で可動域を広げる。

体操や軽い有酸素(ジョグ・ジャンプなど)で体を温めると、筋肉や関節が動きやすくケガも減る。

 

・クールダウン

トレーニング後は5~10分ほどのストレッチや軽い歩行で、筋肉の緊張を徐々に解く。

心拍数や体温を下げつつ、疲労回復をスムーズに。

 

・よくある間違い

「準備運動は面倒」「終わったらシャワーで終わり」。

ウォームアップ不足は筋肉の損傷や関節痛につながるので要注意。

ハードルを下げて継続しやすく

・週1~2回から始める

毎日やる必要はなし。週1~2回でも、しっかり継続すれば効果は出る。

余裕が出てきたら回数や頻度を増やせばOK。

 

・短時間から始める

1日たった10分でも、コツコツ積み重ねれば筋肉や体力は向上。

慣れてきたら少しずつ時間を増やしていけば◎。

 

・楽しみをプラス

好きな音楽や動画を見ながらトレーニングするとモチベーションを保ちやすい。

道具やウェアなど、好きなグッズを揃えて気分を上げるのも手。

 

・記録して成長を実感

回数・セット・重さなどをメモし、前回より少し成長した点にフォーカス。

体の変化だけでなく、“今日はスクワット1回多くできた!”などの小さな達成感が大事。

まとめ(ポイント整理)

・フォームを重視

狙った筋肉を的確に刺激&ケガ防止。動画や鏡でチェックしよう。

 

・重さ・回数は無理なく、RMを活用

10~12回×2~3セットが基本。上級者はRMで負荷を細かく設定。

 

・休息とセット間のレスト

同部位は48~72時間空ける。セット間は30~90秒休んでパフォーマンスを保つ。

 

・ウォームアップ&クールダウンでケガ防止

体を温めてから動き、終わった後はゆっくりクールダウン。

 

・週1~2回・短時間スタートで無理なく続ける

記録しながら成長を実感し、楽しさをプラスしてモチベーションアップ。

ひとことアドバイス(次のステップの案内)

・正しいフォームを動画で学ぶ
自宅学習ならではのメリットを活かし、プロの動きと自分の動きを見比べよう。

 

・小さな成功体験を積み重ねる
「先週より1回多くできた」「負荷が少し上げられた」など、前進を喜ぶことが継続の秘訣。

 

・焦らず、長期的に見ていく
体はすぐに変わらなくても、数週間後・数か月後には必ず成果が見えてきます。まずは週1~2回からスタートしてみましょう。

初心者がしっかり押さえるべきポイントを実践し、ケガなく効率よくトレーニングを楽しんでくださいね!

▲