オンラインパーソナルでも本当に効果は出る?

オンラインパーソナルでも本当に効果は出る?

オンラインパーソナルでも十分に効果は出ます。
重要なのは「正しいフォームと継続サポート」があるかどうかです。
動画を見て真似るだけの自己流では、間違った動きや意識する点に個人差が出やすく効果が安定しません。


しかしオンラインでも、トレーナーがフォームのチェックや理解の確認をして、目的に合わせたメニュー調整をすれば、成果はリアルジムと変わりません。


FIBEでは、個別メニュー・AIカルテ・定期カウンセリングで進捗を可視化し、オンラインでも“伴走されながら続ける”環境を整えています。

オンラインでも成果が出る理由

FIBEオンラインパーソナルは、個別対応とサポート設計によって成果を出せる仕組みです。

  • ヒアリングで最適化:体力・経験・目的に合わせた専用メニューを作成。

  • 正しいやり方を動画で確認:手本・ポジションセット・エラー例を見て、正確に再現できる。

  • 疑問点はトレーナーに質問:チャットやZoomでも確認可能。

  • 進捗に合わせたメニュー調整:負荷や種目を段階的に更新。

  • 定期カウンセリングで維持:月1回の通話でモチベーションを保てる。

自宅にいながら、プロの伴走を受けられるのがオンライン最大の強みです。

リアルや動画サービスとの違いとオンラインの強み

自己チェック|基本動作「ヒップヒンジ」

トレーニングの効果を高めるには、股関節の動き=ヒップヒンジを正しく行えることが大切です。
これは下半身トレーニングの基礎であり、できていないと腰を痛めたり効率が落ちたりします。

やり方
股関節に手のひらを当てて、おしりを後ろに引きながら上体を倒します。
腰ではなく股関節から曲げる意識を持ちましょう。

できない場合
骨盤の前傾・後傾がうまく使えず、腰の柔軟性が不足している可能性があります。

改善方法
ストレッチとヒップヒンジ練習を繰り返すことで改善。
FIBEのオンラインパーソナルでは、この動作も動画で確認しながらマスターできます。

ヒップヒンジの正しいやり方レッスンはこちら

この記事の監修者

FIBEトレーニング監修チーム
所属トレーナー保有資格:理学療法士/JATI-ATI(トレーニング指導者)/健康運動実践指導者

指導実績:ダイエット、ボディメイク、姿勢改善、パフォーマンスアップ、運動能力アップ、不調改善、体力アップなど累計5万回以上のパーソナルトレーニング指導実績。

運営会社:株式会社アイノート(iNote Inc.)
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目13-1 トラストバリュー広尾4F
事業内容:オンラインパーソナルトレーニング事業
公式サイト:https://fibe.jp/

関連する記事

▲