【専門家が解説】オンラインパーソナルトレーニングのダイエットでも本当に痩せられる?

「オンラインパーソナルでも本当に痩せられるの?」
そう感じる方は多いと思います。

結論から言えば、正しいやり方をすれば十分に可能です。
オフライン(ジム)でもオンラインでも、ダイエットの基本は変わりません。
重要なのは「正しい方法」「自分に合ったプラン」「継続する仕組み」の3つです。

よくあるオンラインダイエットで効果が出ない理由

オンラインで「動画を見ながら動くだけ」「ライブ配信を一緒にこなすだけ」では、
一時的に汗をかいてもダイエット効果はほとんど出ません。

オンラインフィットネス(動画・ライブ)だけでは痩せない理由

動画や配信での運動はあくまで「きっかけ」。
本来ダイエットに必要なのは、

  • 食事管理

  • 有酸素運動

  • 筋トレ(基礎代謝アップ)
    この3つを、バランスよく続けることです。

YouTubeやSNSの自己流では続かない

YouTubeやSNSの情報は一見便利ですが、個人差を考慮していません。
同じ運動でも、体力・年齢・筋肉量・生活習慣によって効果はまったく違います。
間違った方法で続けると、効果が出ないどころか、ケガやモチベーション低下の原因にもなります。

自分にあったやり方で継続すること。
これが、ダイエット成功の最大の鍵です。

ダイエットの基本(おさらい)

オンラインでもジムでも、人体の原理原則を無視してはダイエットはできません。
ここで一度、基本を整理しておきましょう。

【体重を落とす】

体重、つまり脂肪は「摂取カロリー」と「消費カロリー」の差で増減します。

  • 摂取カロリー:食事・飲み物などで体に入るエネルギー

  • 消費カロリー:基礎代謝(生きているだけで使うエネルギー)+活動量+有酸素運動

このバランスで体は変わります。
ただし注意点として、脂肪と筋肉は同時に落ちます。
食事制限だけで痩せると、脂肪と一緒に筋肉も減り、体は「しぼむ・たるむ」方向に変わります。

【引きしめる】

引き締めたいなら、筋トレ一択です。

  • 女性なら: ヒップアップ、くびれづくり中心のトレーニングがおすすめ

  • 男性なら: 胸、肩幅、背中、腹筋を中心に行うのがおすすめ

注意点は、狙った部位に効く種目を選ばないと、鍛えたいところにはつきません。
「動けば痩せる」ではなく、正しい種目を正しいフォームで行うことが重要です。

そして安心してください。
「筋トレをするとマッチョになるのでは?」という心配は不要です。
実際には、筋肉を大きくするには高負荷・高頻度・大量の栄養が必要で、一般的なトレーニングでマッチョになるのはむしろ難しいです。

人体の原理原則を守ること。
これを外すと、どんなダイエット方法も結果にはつながりません。

オンラインパーソナルトレーニングならではの強み

オンラインパーソナルトレーニングならではの強み

オンラインパーソナルは、「正しい方法」「個別最適」「継続支援」の3つを兼ね備えたダイエットサポートです。

正しい方法で、目的(ゴール)に合わせたトレーニングや食事を学び、一人ひとりの生活リズムや体質に合わせて無理なく実践できる。

さらに、トレーナーとのやり取りや記録の可視化によって、続けやすい環境を整えます。

FIBEでは、これらのすべてをオンライン上で再現。

「自宅がパーソナルジムになる」仕組みで、リバウンドしない体づくりを支えています。

FIBE式 効果のでるダイエット方法

FIBEのダイエットサポートは、「頭で学ぶ → カラダで覚える → 習慣化する」という3ステップで構成されています。

①頭で学ぶ

まずは「正しいやり方」を理解することから。
プロが立てたプランを通じて、自分の体の仕組みと正しいトレーニング・食事方法を学びます。

②カラダで覚える

食事と運動を実際に行いながら、体感を通して定着させていきます。
「できた」「変わった」という小さな成功体験を積み重ね、行動が自然に身につく段階です。

③習慣化する

AIカルテ・ロードマップ・定期サポートで継続をサポート。
努力を「生活の一部」に変えることで、リバウンドしにくい体へ。

この3つの流れがあるから、オンラインでも結果が出るのです。

食事指導 × トレーニングで変わる体

食事制限だけでは、理想の体には近づけません。
食事とトレーニングを組み合わせることで、リバウンドしない・代謝が上がる・見た目が変わるという本当の変化が生まれます。

FIBEのダイエットでは、食事とトレーニングを“セット”で管理し、見た目も中身も変わる体をつくります。

非リアルタイム型オンラインパーソナルとは

オンラインパーソナルには「リアルタイム型」と「非リアルタイム型」があります。

【リアルタイムとの違い】

  • リアルタイム型:Zoomなどで接続し、トレーナーと同時に動きながらトレーニング。

  • 非リアルタイム型:ZoomやLINEを使ってやり方の指導、フォームチェック、相談などを行う。
    その場で一緒に動くのではなく、「正しい方法を身につける」ことに重点を置いたスタイルです。

【オンラインフィットネスとの違い】

  • オンラインフィットネス:動画を見て自分で動くのみ。個別の修正や相談はなし。

  • オンラインパーソナル:動画を見ながら正しいフォームを身につけ、トレーナーから直接アドバイスを受ける。

つまり、非リアルタイム型は「学びながら結果を出す」オンライン指導
「一緒に動く」ではなく、「正しい方法を覚えて、自分の力で続けられるようになる」ことを目的にしています。

まとめ

まとめ

オンラインでも、ダイエットは「やり方」と「続け方」で成果が決まります。
大切なのは、

  • 正しいやり方(目的に合った方法)

  • 個別最適(自分に合ったプラン)

  • 継続(続けやすいサポート)

この3つを満たすことで、オンラインでも確実に痩せることができます。

FIBEのオンラインパーソナルダイエットは、スマホ1つでトレーナーが伴走し、食事・運動・生活リズムをトータルにサポートします。

この記事の監修者

FIBEトレーニング監修チーム
所属トレーナー保有資格:理学療法士/JATI-ATI(トレーニング指導者)/健康運動実践指導者
指導実績:ダイエット、ボディメイク、姿勢改善、パフォーマンスアップ、運動能力アップ、不調改善、体力アップなど累計5万回以上のパーソナルトレーニング指導実績。
運営会社:株式会社アイノート(iNote Inc.)
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目13-1 トラストバリュー広尾4F
事業内容:オンラインパーソナルトレーニング事業
公式サイト:https://fibe.jp/

関連する記事

▲