ヒップヒンジの正しいやり方|股関節で動くフォームを動画で解説
ヒップヒンジは、股関節を中心に体を折りたたむ動作です。
スクワット・デッドリフト・姿勢改善など、すべてのトレーニングの基礎となります。
腰を使わず、股関節を正しく動かす感覚をつかみましょう。
このページでは動画で「やり方・チェック・修正」を段階的に学べます。
ヒップヒンジのやり方紹介
手順
-
背筋を伸ばしてまっすぐに立ちます。
-
腰に手をあてて、お辞儀をするように腰からしゃがみます。
ポイント
-
背中を丸めない
-
膝を軽く曲げる
-
お尻を後ろに引くイメージで動く
この姿勢が、ヒップヒンジの基本です。
正しくできているかチェック
深くしゃがんでキープしたときに、次の2点を確認しましょう。
-
背筋がしっかり伸びている
-
お尻(ハムストリング)がツッパる感覚がある
ツッパリ感がない場合
→ 腰を曲げて動いている可能性があります。
股関節を意識して、付け根から動くようにしましょう。
正しいヒップヒンジレッスン
やり方レッスン1
-
手のひらの小指側を股関節の付け根に当てます。
-
背筋を伸ばしたまま、手のひらを挟み込むようにしゃがみます。
※手が押し込まれるように動けば、股関節から動けています。
やり方レッスン2
-
腰に手をあてます。
-
背筋を伸ばしたまま、深くしゃがみます。
-
しゃがんだときにお尻が高くなるようなイメージで行います。
ポイント
腰ではなくお尻と太もも裏を使う意識。
鏡で背筋がまっすぐか確認しながら行いましょう。
うまくできないときは?
ヒップヒンジが難しい場合、
骨盤の前傾・後傾の動きがスムーズでない可能性があります。
まずは骨盤の前傾後傾トレーニングから始めましょう。
[骨盤の前傾後傾レッスンはこちら]
この記事の監修者
FIBEトレーニング監修チーム
所属トレーナー保有資格:理学療法士/JATI-ATI(トレーニング指導者)/健康運動実践指導者
指導実績:ダイエット、ボディメイク、姿勢改善、パフォーマンスアップ、運動能力アップ、不調改善、体力アップなど累計5万回以上のパーソナルトレーニング指導実績。
運営会社:株式会社アイノート(iNote Inc.)
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目13-1 トラストバリュー広尾4F
事業内容:オンラインパーソナルトレーニング事業
公式サイト:https://fibe.jp/

